今、たくさんの速読ソフトがありますね。
中にはフリーソフト(無料ソフト)もあり、手軽に速読のトレーニング
ができてしまいます。
速読ソフトでトレーニングをしていけば、スピードアップをすることも
あります
ですが、以下に点に注意が必要です。
■結果は個人差があるということ
いくら同じトレーニングをしたからといって、みんなが同じスピード
になるわけではありません。
あくまで個人差があることを認識しておきましょう。
■ソフトによっては意味がないものもある
速読ソフトはそれぞれ個人に合う・合わないがあります。
上記でも述べたとおり、結果的には個人差があります。
トレーニングをしていくうちに本を早く読めるようになるのです。
つまり速読ソフトのすべてが必ず本を早く読めるようになるという
わけでもなく、個人によって合うものと合わないものがあるのです。
また、スピードもそれぞれので限界があり、ただスピードアップするためだけ
のソフトもあることを忘れないでください。
ただ、多くの人が勘違いをしているのは速読は、早く本が読めるようになる
だけが目的と思われていることです。
ただ読むだけで記憶に残らないのでは意味がありません。
本来の速読というのは、早く読んでそのうえで内容を理解することが必要なのです。